社会に変化を起こしたいベンチャー起業家、個人起業家のあなたへ!
かつてタリーズコーヒー創業時や大戸屋など
多くの会社の初期に出資後、上場へ導いた
伝説のベンチャーキャピタリストが語る
新時代に成功するビジネスの秘訣丸の内起業塾特別セミナー&説明会
かつてタリーズコーヒー創業時や
大戸屋など、多くの会社の初期に
出資後、上場へ導いた伝説の
ベンチャーキャピタリストが語る
新時代に成功する
ビジネスの秘訣
丸の内起業塾特別セミナー
&説明会
2019年5月21日(火)
in ラーニングエッジ西新宿キャンパス
2019年5月21日(火)
in ラーニングエッジ西新宿キャンパス
かつてタリーズコーヒーを始め、大戸屋、ケアネットなど多業種・多地域で創業期のビジネスを発掘し、育て上場や企業売却へ導いた本物のベンチャーキャピタリストが、成長発展するビジネスの重要ポイントを今回ここだけで限定公開!
数々の企業を上場へ導いたベンチャーキャピタリストが
成長する企業の重要ポイントをお伝えします!
数々の企業を上場へ導いた
ベンチャーキャピタリストが
成長する企業の重要ポイント
をお伝えします!
日本には約381万社(2017年版中小企業白書より)あり、そのうち上場企業の会社は2019年5月の時点で3,664社(東京証券取引所HPより)。上場企業は全体の0.09%ほど。
なぜ、ある企業は上場まで成長し、多くの企業の成長はある一定のところでとまるのでしょうか?
そして、これからの時代を力強く生き抜き、成長発展していくには何が重要なのでしょうか?
今回は、その秘訣を、日本の未来を担うベンチャー起業家、個人起業家向けに、タリーズコーヒーなど、まだ駆け出しだった会社を見出し、多くの会社を上場に導いた伝説のベンチャーキャピタリストが、これからの時代に欠かせないビジネスの秘訣を、あなたへお伝えします。
1:成長する会社の共通点
成長する企業と停滞・衰退する企業の違いとは?今後成長する会社とは?成長する企業や経営者の共通点をベンチャーキャピタリストの経験からお伝えします。
2:ベンチャーキャピタリストの視点
ベンチャーキャピタリストは何を見て、考え、判断しているのか?資金調達をしたい起業家、経営者、飛躍したい経営者は必見です。
3:新時代の起業家に
必要な重要ポイント
新しい日本の未来を作る起業家に必要な起業家像とは?あなたの成長と進化につながる考え方をあなたへお伝えします。
今、なぜ起業家のあなたへお伝えしたいのか?
それには重要な理由があります。その大きな理由の一つは、危機が迫っているからです。
戦後、日本は多くの起業家精神を持ったパイオニアが出てきて、日本経済の発展をリードしてきました。平成元年の企業の時価総額ランキングでは、トップ30社中、日本企業が21社でした。
令和に変わった今、トップ30社に入る日本企業は何社でしょうか?
その数はゼロです。日本のトップはトヨタ自動車ですが、それでも2019年4月時点で45位です。失われた20年と言われるように、日本経済は、ここ20年ずっと横ばいの状態から抜け出せず、世界の成長に取り残されてしまいました。
時価総額ランキング以外にも、日本の現状を他国と比較すると、私たち日本の現状がわかります・・・
・国際競争力ランキング:77位
・新規開業率は欧米の半分の5%程度
(https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H29/h29/html/b2_1_1_2.html)
・.一人当たりのGDP世界26位(殆どの欧米先進諸国の後塵を拝す)
(https://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html)
・国際的英語力TOEFLの点数:OECD33か国:最下位
最近はアジアでもカンボジアと同順位で主要国中最下位
(https://uslifelog.com/toefl-ranking-by-country/)
・女性管理職比率は世界104位、G7中最下位 (https://www.globalnote.jp/post-14102.html)
・将来に明るい希望を持っている若者割合12.2%:最下位(調査6カ国間中;平成29年 消費者白書より)
・平均睡眠時間 男性:世界で3番目に短く、女性は最短(OECD経済協力開発機構に加盟する28カ国中)
・世界幸福度ランキング:54位(https://worldhappiness.report/)
・熱意あふれる社員の割合6%:139カ国中132位(米ギャラップ調査による)
・世界のIT投資マインド・ランキング:最下位(21カ国中)ガートナー ジャパン調査より
・IoTの理解度&普及率:最下位(20カ国中)Aruba, a _Hewlett Packard Enterprise companyの調査より
・総合起業活動指数:56位(61ヵ国中)みずほ情報総研株式会社:平成29年経済産業省委託調査より
さて、世界と比べて先進国とは言えない順位の日本は、これからどこへ向かうでしょうか?
今の現状のままであれば、衰退する一方でしょう。
しかし、私たち日本人には新しい日本の未来を描き、実現する力があります。
実際に、OECDによる国際成人力調査では、
調査項目3分野のうち読解力、数的思考力の2つで1位です。
日本人は能力的には世界トップレベルなのです。
今までの先輩方がそうであったように、私たちにも変化し飛躍する能力があります。
そして、あなたにもあります。
上記のランキングで最下位ということは、まだまだ日本には大きな伸びしろがあるということでもあります。そして、これから変化を生み出せる唯一の存在は、新しい未来を切り開く起業家精神を持った起業家・個人事業主のあなたなのです。
だからこそ、これからの日本の未来に重要な役割を持つベンチャー起業家のあなたに、
これからの時代に欠かせないビジネスの重要ポイントをお伝えしたいのです!
日本の復活を担うベンチャー起業家
社会に貢献したい起業家よ集まれ!
ラーニングエッジ特別企画として、数々の企業を育て上場させてきた須賀等氏を迎え、これからの時代を担う起業家のあなたへ丸の内起業塾特別セミナー&説明会を行います。
などなど、これからの時代に欠かせないビジネス成長の重要ポイントを赤裸々に語っていただきます。
今回は、一人一人の顔がわかるように少人数での開催となります。
そのため須賀等氏との交流もできる貴重なチャンスです!ぜひ、この貴重な機会をお見逃しなく
講師:須賀 等
早稲田大学政治経済学部卒、ハーバード大学経営学大学院卒(MBA)
タリーズコーヒージャパン㈱ 元取締役副会長(前特別顧問)
山梨学院大学 国際リベラルアーツ学部 副学部長・教授
慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 非常勤講師
三井物産㈱に24年間勤務し、同M&A部門の創設者の一人として
10年以上に亘り数多くの同社及び顧客企業の国内外のM&A成功案件を手がけ、
1996年三井グループ系ベンチャーキャピタル、㈱エム・ヴィー・シーの初代代表取締役社長に就任。
タリーズコーヒージャパン㈱を同社創業時に発掘、投資・育成を手がけ
創業2年半強でNasdaq-J(現ヘラクレス)市場へ上場させる。
タリーズ以外でも創業時・及びそれに準ずる時期から投資し
上場・成功させたベンチャ-企業は多業種・多地域に及ぶ。
2004年に三菱地所後援により丸の内起業塾創設、
以来塾長として2018年末現在300名弱の卒塾生を世に送り出す。
2008年2月、創業・ベンチャ-国民フォーラム「Japan Venture Award 2008」
起業支援家部門 中小企業庁長官賞受賞
主な著書
『ケースで学ぶ実戦・起業塾』
共著・京都大学産官学連携本部(木谷哲夫編・日本経済新聞社 2010年8月)
『ベンチャー投資の実務』
共著・三井物産・(株)エム・ヴィー・シー(日本経済新聞社 1997年)
日経産業新聞コラム「VB経営 A to Z」輪番で5年間35回にわたり連載寄稿。
他 日本語・英語各々による講演・寄稿等 多数。
かつてタリーズコーヒー創業時や大戸屋など
多くの会社の初期に出資後、上場へ導いた
伝説のベンチャーキャピタリストが語る
新時代に成功するビジネスの秘訣丸の内起業塾特別セミナー&説明会
かつてタリーズコーヒー創業時や
大戸屋など、多くの会社の初期に
出資後、上場へ導いた伝説の
ベンチャーキャピタリストが語る
新時代に成功する
ビジネスの秘訣
丸の内起業塾特別セミナー
&説明会
2019年5月21日(火)in ラーニングエッジ西新宿キャンパス
2019年5月21日(火)
in ラーニングエッジ西新宿キャンパス
新時代に成功するビジネスの秘訣
■日 程:2019年5月21日(火)
■時 間:19時00分〜21時00分(18時30分受付開始)
■場 所:ラーニングエッジ西新宿キャンパス
■住 所:東京都新宿区西新宿 8-4-2 野村不動産西新宿ビル 4 階
■最寄駅:
丸ノ内線「西新宿駅」1番出口:徒歩30秒(地下直結)
■対 象:社会に影響を与えたい起業家・経営者、日本を元気にしたい起業家、ビジネスプランがある起業家、個人自営業者。
■参加費:特別価格 3,000円(税込)
■人 数:限定25名様
■主 催:ラーニングエッジ株式会社

アクセス
お申し込みはこちら(3,000円)
※は必須項目です
良くある質問(FAQ)