
ラーニングエッジ代表:清水康一朗インタビュー
アンソニーロビンズが学んだインドの智慧とは?
音声の書き起こし:
インタビュアー:今回、インドに行き、インドの聖者に古くて新しい成功哲学を聞いてきたということなんですが、よく言われる西洋的な成功哲学と今回の学びとの大きな違いはなんですか?
清水:西洋的なものはスキルやテクニックなど、非常にプロセス化された、マニュアル化されたモデルが多いですよね。
人間の生きている生命体は、体とボディー、心とマインド、魂レベルのスピリットの3階層で理解されることが多いですが。
西洋では特に、ボディーやマインドを扱うことが多い。
東洋的なものは、マインドからスピリット。
より奥深くある意識、本当の意識に入るのが違いだと思います。
インタビュアー:日本人やインドの方であれば、マインドとかスピリットは比較的
受け売れやすい思うんですが、アメリカとかからもインドに学びに来られているんですよね。
清水:アメリカ人など西洋の方も、本質的には分かっているのですが、
彼らは東洋の人と比べると唯一物論的な考え方の傾向が強いかもしれません。
ちょっと深い話になりますが、デカルトが方法論序説とか物を中心、見えている世界を中心として思想的な世界が広がってきました。そういった意味で、魂とか、目に見えないものの理解があまり深くないんだと思います。
そもそもアメリカができて200数十年ですから、あまり歴史も長くありません。
ギリシャ哲学から始まって。ローマへ、そしてアメリカでいま集大成を迎えています。
インド哲学から中国の古典、神道と組み合わさって最終地にたどり着いたのが日本。
だから、そのアメリカと日本が大きな勢力を作っているのではないかと思います。
今中国が台頭きていますが。
その流れの違いがありますよね。
ギリシャ哲学は西回りでアメリカにたどり着いた。
インド哲学は東回りで日本にたどり着いた。
インタビュアー:今回の学びが意識というところにあると言っていましたが
「意識」ってなかなか普段あまり目を向けないところかなと思います。
特に、今回の学びのポイントは何ですか?
清水:意識に目を向けるために瞑想をつかうと言いましたが、瞑想というと、目を閉じて無になるっていうのは、なかなか難しいですよね。気づいたら眠っていたりね。
意識を目に向けるって、慣れていないからできない。
例えば、箸をつかうのも、慣れないと難しい。慣れているからできる。
意識に目を向けるのも慣れていないとできないものです。
では、どうするかというと、自分が何を考えているのかを無にするのではなく
呼吸に意識を向けることで、無の状態に近づけるんです。
呼吸に意識を向ける、吸っている呼吸に意識を向ける。
履いている呼吸に意識を向けることで、呼吸に意識を向ける。
呼吸を何カウントしてください。というガイドで瞑想していきます。
そうすると、呼吸に意識が向くので、思考がクリアになる状態を、こうしたプロセスで導いてくれるんです。
古くて新しいという意味でいうと、ブッダを中心としたインド哲学があって、昔から言われている古い考え方、宗教的なものがある。
新しいというのは、この手続きで、こういう順番でやればいいというプロセスがある。
それが融合されているのが新しいと感じています。
インドまで行ってやるのは大変なんですけどね。
ゴミも道にたくさん落ちていて、衛生的にも不安だし、停電もある。
結構ハードルが高いなと感じるんですが。
インタビュアー:これって日本でどうにか学べないものでしょうか?
清水:実は、意識状態を整えることによって、限りのない無限の可能性を手に入れる、というやりかたを
このインドの聖者プリタジさんが世界中で講演して回っているんです。
時には、オンラインで世界中とつないで瞑想のやり方とか概念をお話ししてくれたり、
2日間の勉強会などでその智慧を伝えてくれています。
Being Limitlessつまり、限界がない状態になるということを世界中でやっているんですね。
2019年4月に、日本でプリタジさんのセッションが2日間にわたってりますので、
興味があれば行ってみるといいと思います。
インタビュアー:日本であるんですか?
清水:日本でやります。なかなか、インドの聖者から学べる機会ないですからね。
しかも、インドまで移動時間と、車でがたがた道をゆられて行く行程なくいける。
時間的にも安心感もあってとてもいいんじゃないかと思います。
詳しい情報を、知りたい方は詳細のページでご覧いただけたらと思います。
(Being Limitlessセミナーの詳細はこちら)
インタビュアー:4月も近いですからね。ぜひ、みなさま、インドの学びを実感していただければと思います。
清水:知識として頭に入れるのではなく、体感することが大事ですから、みなさん掴んでいただければと思います。
ありがとうございました。
追伸:
ただいま、Being Limitless体験セミナーを開催中です!
Being Limitless体験セミナー開催!
Copyright 2019 - LearningEdge