【12月6日までの限定公開!】

大手4強のビール業界に

風穴を開ける!

ヤッホーブルーイング

19期連続黒字の秘訣は…?!

「日本で最も新規参入が難しい業界」



その一つが「ビール業界」



キリン、アサヒ、サントリー、サッポロの4社が国内シェアの99%を

押さえています。



「もう、ビール業界の構図は

 絶対変わらない…」



とささやかれる中…


・平成に創業した新興企業

・長野県の地方中小企業

・創業年から赤字のピンチ


そんな企業が驚きの成長を見せ

大手独占の市場で活躍を見せています!


その企業こそが


「ヤッホーブルーイング」


『よなよなエール』

『水曜日のネコ』

『インドの青鬼』


などのクラフトビールを

販売する会社です。



いったい

どうやって成長したのか?



決してビール業界ならではの

話でもありません。



あなたのビジネスでも実践出来れば
集客、売上を伸ばすことが出来ます。



その詳細は…

売上アップの秘訣とは

ヤッホーブルーイングの成長の源泉。

それは「熱狂的ファン」です。



売上の6割は

上位10%の熱狂的ファンが占めており



新規ユーザーも熱狂的ファンからの

クチコミで増えています。



突然ですが…

ここでクイズです!



なぜ、そんなに

ファンに愛されているのでしょうか?



「大手ビールよりも値段が安いから?」

→むしろ他社のプレミアムビールよりも

 高めの価格です。



「大手ビールよりも美味しいから?」

→味の好みはありますが

 ヤッホーブルーイングが

 突き抜けて美味しい訳ではありません。



では、何が違うのか?



正解は「情緒的な価値」



どういうこと?って思われますよね。



情緒的価値とは



「商品を使うことで、幸福感や優越感など

 ワクワクする感覚を得られること」



例えば車の場合。

国産車とベンツなどの高級外車。



得られる機能「早く走れる」は

大体同じですが

※もちろん性能は異なりますが…



高級外車の場合は

「憧れの車に乗れている幸福感や優越感」

得られる人が多いでしょう。



こういった精神的な

メリットを得られることを

情緒的価値と言います。



では、ヤッホーブルーイングは

どんな情緒的価値を作っているのか?



それは「共感と仲間作り」です。



よなよなエールのような

マイナーなビールを好む方は



「ビールが好きでこだわりがある」

「マイノリティ意識が高く

 同じ考えを持ってる人と付き合いたい」

「少し内向的」

という傾向があります。



ビールが好きで

そんな人と付き合いたいわけですから



「同じマイノリティなビールを好む仲間に

 出会い、共感すること」



に精神的なメリットを

感じるということです。



しかし、内向的なので

きっかけを自分で作るのは苦手…



ヤッホーブルーイングでは

そんな人のための「イベント」

全力をかけています。

例えば…


よなよなエールが好きな人が集まり

交流しながら試飲や

フードを楽しめるフェス

「超宴」



なんと4,000人以上が集まる

イベントです。



驚くことにこのイベント。

一度も黒字になったことがありません。



時には数千万の赤字を出すことも。



それでもこういった

イベントをきっかけに

熱狂的なファンがコミュニティを作り



そこに新しいお客さまを紹介することで…

19期連続黒字。



業界6位まで昇りつめてきました!



売上を伸ばすために必要なのは

「機能や安さ」ではなく…



「お客さまの心に響く

 情緒的な価値を生み出すこと



これをあなたのビジネスでも

徹底することで…



飛躍的に売上を伸ばすことが出来ます!



ここで一つ、注意点があります。

お客さまの本音をつかむためには

ヤッホーブルーイングが勝つための

情緒的価値は

「共感と仲間作り」でしたが…



あなたのお客さまも

それを求めているとは限りません。



あなたのお客さまと

ヤッホーブルーイングのお客さまでは

考え方の傾向が異なるからです。


だからこそ

「あなたのお客さまが

 何を考えていて、何を求めているのか」



その心を解き明かす必要があります!



弊社のお客さまでもある
湘南美容クリニック 相川代表



お客さまの心を解き明かすことで

成功した一人。


「二重手術をしたいのに
 あるものが気になって出来ない…」

という女性の心をつかみ


その心に合った

商品名に変えるだけで

大ヒットしています!


そんな相川代表も

最初からお客さまの心を
つかめた訳ではありません。


あるマーケティングを学んで初めて
成功につなげることが出来ました。


・集客に苦戦している
・早く成果につなげたい
・売上を安定させたい


そんな悩みを解決するマーケティング。



お客さまの心を知り、つかむ

あるマーケティングをこちらで

ご紹介しています! 

20年で年商1,300億円を超えた

湘南美容クリニック

相川代表


コロナ禍3年間で85店舗開店の飲食店

『ときわ亭』GOSSO株式会社

藤田代表


をはじめとした

5万人以上の経営者/個人事業主が実践し

売上アップに繋げています!


気になる!という方は

こちらの3時間セミナーにご参加ください。


お席に限りがございますので

お早めにご確認ください!

お客さまの声


従業員6,500名、年商1,300億円を超えるまで成長できました

我が社の幹部に受講させたことは、経営者意識や、ビジネスマインドを育成する上で、非常に大きな変化をもたらしました。

業績アップについては、ここ数年で、売上60億円程度から、1,300億円を超えるまで、会社を成長させることができました。

湘南美容クリニック 代表 相川佳之氏

コロナ禍でも80店舗増!

飲食店約50店舗、売上45億ぐらいの会社でしたが、コロナ禍で売上が半分になり危機的状況になっているときにラーニングエッジの学びを取り入れたのが今日の良い結果に結びついてます。


現在では新しいブランドがコロナ禍においても一年弱で20店舗増え、今では80店舗増。今後100店舗まで増えていく見込みがあります。

スタッフと一緒に参加することで社内の共通言語もあり非常に進みやすく、成果も上がりやすいと感じます。


人間関係のトラブルも減りました。スキル・ノウハウ・マインド一気通貫しているので1年間で全社員が一人前の社会人になっていってくれるので、弊社では上位役職者30名ほど受講しています。

GOSSO株式会社 代表取締役 藤田建

>