【3月28日までの期間限定公開】

売上に圧倒的な違いを生む

「秘訣」とは…

V字回復を果たした

「下請けの町工場」の戦略とは

「バーミキュラ」という
ブランドを知っていますか?

鋳物ホーロー鍋を中心とした
調理器具のブランドです。


開発販売をしている
愛知ドビー株式会社は、



かつて債務超過2億円という
倒産寸前の「下請けの町工場」から、
逆転V字回復を果たし



今では売上36億円、
200名の従業員
を抱えるまで
成長した中小企業です。


そんなバーミキュラは2020年、
開発に10年をかけたフライパンを
リリース。



発売2ヶ月で5万個の販売。



つまり7.5億円も売り上げています。



では、ここでクイズです。

たった2ヶ月で5万個売れた高級フライパンが顧客に伝えた「価値」は、次のうちどれ?


ではバーミキュラが
高級フライパンの売り文句として
使った言葉は?

次のうちどれか一つを選んでください。



A:開発に10年を費やしたこだわりのフライパン。

B:通常よりも100倍のスピードで水分を蒸発させ、うま味を瞬時に凝縮できる

    独自技術を駆使したフライパン。

C:目指したのは、世界一、素材本来の旨みを凝縮するフライパン。



あなたはどれが1番売れると思いますか?



正解は・・・



↓↓


◯C:目指したのは、世界一、素材本来の旨みを凝縮するフライパン。



です。


さて大事なのは、
なぜ、このようなコンセプトにしたのか?です。


あなたは
「どんな顧客心理を元に、
 このコンセプトが生まれたか?」
分かりますか??


顧客は何のためにお金を支払うのか?

コンセプトや、
顧客へのメッセージを考える時に
理解すべき顧客心理の一つが、

「顧客は何が欲しくて
 あなたにお金を払うのか?」

です。



ある人は、この質問に

「決まっているでしょ?
 商品が欲しくてお金を払うんだよ。」と

答えました。


しかし、それは本当でしょうか?


実は、成長する企業は、
この「顧客心理」を

正しく理解しています。


一般的には、
商品が欲しくてお金を払う
と考えられますが、



お客さまが本当に欲しいのは、


商品の先にある未来です。


そう。

顧客がお金を払うのは
商品の先にある
得たい未来が欲しいから。


先程のクイズの回答を
見てみると・・・



A:開発に10年を費やしたこだわりのフライパン。

B:通常よりも100倍のスピードで水分を蒸発させ、うま味を瞬時に凝縮できる

    独自技術を駆使したフライパン。

C:目指したのは、世界一、素材本来の旨みを凝縮するフライパン。



Aは、
商品へのこだわりを感じますが、
「顧客が得られる未来」が
書かれていません。


Bは、
「顧客が得られる未来」が入っていますが、
技術や特徴が目立っています。


Cは、
「顧客が得られる未来」が
最もシンプルに、
これまでに聞いたことがない価値として伝わります。



多くの会社では、
AやBのように
「商品が欲しくなる売り文句」
を優先してしまいがちです。


そうなるとお客さまは
「何だか、すごいのは分かったけど…」で
止まってしまい、



その先にある
「必要だ!」「欲しい!」という
感情にならないのです。



あなたの会社はどうでしょう??

経営者の分かれ道

実はマーケティングには上記のように
「外してはいけないポイント」が
数多くあります。


そして、
このような顧客心理を
「知っているのか?知らないのか?」



単純な知識の差が、
結果に大きな差を生むとしたら・・・


・知っている側
・知らない側
あなたは、どちらを選びますか?



もし、あなたが、

・今ある商品を売れるようにしたい

・競合他社との差別化に勝ちたい

・安定した集客を実現したい

・リピート率を高めたい




これらをお望みなら、

「本質的な顧客心理」
「安定成長する戦略」

これらが手に入る方法を
こちらのセミナーで学んでもらえたらと思います。



事業がどんどん成長する!
ビジネスで欲しい成果を継続して出す法則を学ぶ



こちらでお伝えする秘訣は

20年で年商1,700億円を超えた

湘南美容クリニック

相川代表


3年間で80店舗開店の飲食店

『ときわ亭』GOSSO株式会社

藤田代表


をはじめとした
の経営者/個人事業主が実践し
売上アップに繋げています!


気になる!という方は
こちらのセミナーにご参加ください。


お席に限りがございますので
お早めにご確認ください!

お客さまの声


従業員6,500名、年商1,600億円を超えるまで成長できました

我が社の幹部に受講させたことは、経営者意識や、ビジネスマインドを育成する上で、非常に大きな変化をもたらしました。

業績アップについては、ここ数年で、売上60億円程度から、1,300億円を超えるまで、会社を成長させることができました。

湘南美容クリニック 代表 相川佳之氏

コロナ禍でも80店舗増!

飲食店約50店舗、売上45億ぐらいの会社でしたが、コロナ禍で売上が半分になり危機的状況になっているときにラーニングエッジの学びを取り入れたのが今日の良い結果に結びついてます。


現在では新しいブランドがコロナ禍においても一年弱で20店舗増え、今では80店舗増。今後100店舗まで増えていく見込みがあります。

スタッフと一緒に参加することで社内の共通言語もあり非常に進みやすく、成果も上がりやすいと感じます。


人間関係のトラブルも減りました。スキル・ノウハウ・マインド一気通貫しているので1年間で全社員が一人前の社会人になっていってくれるので、弊社では上位役職者30名ほど受講しています。

GOSSO株式会社 代表取締役 藤田建



>