【12月9日までの限定公開】

自己紹介だけでTOP営業に!?

商品が良いのに

商談が決まらないのなら…

「営業が苦手」

「部下の営業マンが活躍しない」
「商品には自信があるのに

 商談がまとまらない」



と悩んでいるなら

ぜひ最後まで読んでください!



もし



「自己紹介を変えるだけで
 営業成績が伸びる!

 しかも、
 静かな人・控えめの方でも
 すぐに実践できて効果的!」



そんな方法があるとしたら
興味はありますでしょうか?



今日、お伝えするのは
元リクルート全国トップ営業だった
渡瀬氏の「自己紹介」方法です。



渡瀬氏は自己紹介を少し工夫しただけ
仕事がバンバン入ってくるようになり

リクルートの中でも

TOPにまで成長しています。



そういうと

「渡瀬氏がすごい経歴だから

 自己紹介で目を引けるんじゃないの?」

と思われるかもしれません。


しかし


その秘密はシンプルで

どんな人でも実現できるものです。

売れる自己紹介のポイントは

「○○を明確に」

あなたは普段、どのように自己紹介していますか?



「●●社の●●です。

 お時間ありがとうございます。」
「○○業をやっている○○社の××です」



という場合が多いかもしれません。



ただ、
渡瀬氏は「それでは売れない」と言います。



では、渡瀬氏はどんな自己紹介を
しているのかというと・・・



自己紹介で
「誰に」「何をしている」を明確に伝えている
といいます。



例えば



「コーチングをしている
 ●●社の●●です」



ではなく



「上場を目指している社長さんに(誰に)
 メンタルコーチをしている(何を)
 ●●社の●●です」



といった具合です。



簡単ですよね。

しかし、「誰に」「何をしている」は

入れるのはなんでもいい!という訳ではありません。



重要なポイントが一つ。




「お客さまが興味・関心を持ち

 購買意欲を刺激する
 『誰に』『何を』を作ること」



紹介を聞いた相手が興味や関心を持つように
伝える一言が大切になります。



では、



あなたのビジネスにおいて、



“購買意欲を刺激する”
「誰に」「何を」の一言を見つけるには
どうしたらいいでしょうか?


実はたった3つの質問に答えるだけで
その答えが見つかります。



その詳細はこちらでお伝えしています。


購買意欲を刺激する一言を
見つける方法とは?

あなたの会社の営業社員も

これでトップセールスに!

この自己紹介のいい所は



「一度作れば、自社の営業が

 全員活用でき、売上を伸ばせる」



という点。



しかし、まだ経験も浅い営業社員だけでは

そんな自己紹介を作るのも難しくあります。



もしあなたが経営者なら



「顧客の購買意欲を刺激する一言」
を自ら作って営業に活用させることが重要です。


さらに


お客さまが
あなたに興味・関心を持って
いただくための一言


商品・サービスの購買意欲をためる
一言があるかないかで


売上は驚くほど劇的に変わります。



一度、この一言の作り方がわかれば
今後、何度でも使い続けられます。



もし、あなたの会社の魅力や商品を



「一言で表現したい」
「刺さる表現を見つけたい」



という場合は、


こちらで
その方法をお伝えしていますので
ぜひご参加ください。


【経営者の方はこちら】

【個人事業主の方はこちら】


>