
【1月19日まで公開延長!】
お客さまの声を聞くな?!
日本マクドナルドが最大の失敗!
そこから逆転した理由とは

「お客さまの声を聴きましょう」
商品開発、営業、集客活動などの
マーケティングの基本とも
言われるものです。
あなたも、
「お客さまの声を聞くことが重要」
と考えていますでしょうか?
実は、お客さまの声を聞いたことで
逆に大きな失敗を
してしまった企業がいます。
それこそが
「日本マクドナルド」
いったいマクドナルドは
どんな失敗をしたのか?
その失敗から
どうやってV字回復したのか?
決して大企業ならではの
話でもありません。
あなたのビジネスでも実践出来れば
集客、売上を伸ばすことが出来ます。
その詳細は…
「お客さまアンケート」の落とし穴
2006年のことです。
当時のマクドナルドは
2000年代の初めから
売上を落としており
逆転の術を探していました。
そこで
お客さまへのアンケートを実施。
すると
「もっとヘルシーなメニューを
ラインナップに追加してほしい」
と言う声が多く挙げられていました。
マクドナルド=不健康と言うイメージが
根強かったのでしょう。
そこでマクドナルドが開発したのが
「サラダマック」

チキンと野菜を組み合わせた
とてもヘルシーなメニューです。
お客さまの声も取り入れているし
必ず売れるはず。
そんな期待の中
大々的に発表されたこの商品。
なんと、、、
全く売れず
大失敗に終わります。
どうして売れなかったのか?
その答えはアンケートに現れなかった
「お客さまの本音」にあります。
「ヘルシーな料理の方が体にいい」
これは誰でも知っている
基本的な情報でしょう。
では、ヘルシーな料理を食べたいとき
ジャンクフードであるマクドナルドに
足を運ぶでしょうか?
「ヘルシーなものは食べたい」
「でもそれを食べるのは
マクドナルドではない」
「マクドナルドに来た時くらい
ジャンキーなものを食べたい」
と言う方がほとんどではないでしょうか?
これこそが「お客さまの本音」でした。
そして重要なのは、
「お客さまは常に
自分の本音を意識していない」
ということ。
アンケートで
「ヘルシーなものを食べたい」とは
表面上では答えていても
マクドナルドには
実際にはそれを求めていませんでした。
この失敗を基に
マクドナルドが開発した商品こそが
「クォーターパウンダー」
普通のハンバーガーよりも肉を増量した
ヘルシーとは真逆を行くメニュー。

「普段は健康を気にしていても
マクドナルドに来た時くらい
がっつり食べたい!」
というお客さまの
本音をつかむ商品です。
これが大当たり!
2000年代以降
伸び悩んでいた売上は
ここからV字回復!
これ以降サムライマックなどの
ジャンキーな商品を出し続け
最高売上を更新し続けています!
売上を伸ばすために必要なのは
「お客さまの声を聞くこと」ではなく…
「その先にある
本音を知ること」
これをあなたのビジネスでも
徹底することで…
飛躍的に売上を伸ばすことが出来ます!
とはいえ…
何から始めればよいのか分からない…
と言う方が
ほとんどではないでしょうか?
お客さまの本音をつかむためには
弊社のお客さまでもある
湘南美容クリニック 相川代表も
お客さまの本音をつかむことで
成功した一人。
「二重手術をしたいのに
あるものが気になって出来ない…」
という女性の本音をつかみ
その本音に合った
商品名に変えるだけで
大ヒットしています!
そんな相川代表も
最初からお客さまの本音を
つかめた訳ではありません。
あるマーケティングを学んで初めて
成功につなげることが出来ました。
・集客に苦戦している
・早く成果につなげたい
・売上を安定させたい
そんな悩みを解決するマーケティング。
そのマーケティングをこちらで
ご紹介しています!
20年で年商1,300億円を超えた
湘南美容クリニック
相川代表
コロナ禍3年間で85店舗開店の飲食店
『ときわ亭』GOSSO株式会社
藤田代表
をはじめとした
5万人以上の経営者/個人事業主が実践し
売上アップに繋げています!
気になる!という方は
こちらの3時間セミナーにご参加ください。
お席に限りがございますので
お早めにご確認ください!
お客さまの声
従業員6,500名、年商1,300億円を超えるまで成長できました
我が社の幹部に受講させたことは、経営者意識や、ビジネスマインドを育成する上で、非常に大きな変化をもたらしました。
業績アップについては、ここ数年で、売上60億円程度から、1,300億円を超えるまで、会社を成長させることができました。
湘南美容クリニック 代表 相川佳之氏

コロナ禍でも80店舗増!
飲食店約50店舗、売上45億ぐらいの会社でしたが、コロナ禍で売上が半分になり危機的状況になっているときにラーニングエッジの学びを取り入れたのが今日の良い結果に結びついてます。
現在では新しいブランドがコロナ禍においても一年弱で20店舗増え、今では80店舗増。今後100店舗まで増えていく見込みがあります。
スタッフと一緒に参加することで社内の共通言語もあり非常に進みやすく、成果も上がりやすいと感じます。
人間関係のトラブルも減りました。スキル・ノウハウ・マインド一気通貫しているので1年間で全社員が一人前の社会人になっていってくれるので、弊社では上位役職者30名ほど受講しています。
GOSSO株式会社 代表取締役 藤田建氏
© 2023 LearningEdge Co. Ltd.