
【1月17日までの限定公開!】
いいものを作るだけじゃ売れない!
倒産寸前の和菓子屋を救った
1,000倍売れた「ようかん」の裏側

「商品さえよければ
クチコミで必ず売れる」
平成以前のビジネスでは
それが当たり前でしたが…
SNSやWebが発達し
情報にあふれる令和では
「品質が良いだけでは売れない…」
そんなビジネスが増えてきています。
あなたはいかがでしょうか?
「商品はいいはずなのに
なぜか売れない」
と悩んでいますでしょうか?
実は、そんな悩みを抱え
倒産寸前まで追い込まれるも…
ある商品の売上を
1,000倍に伸ばし
V字回復した企業がいます。
それこそが京都の老舗和菓子屋
「亀屋良長」
亀屋良長は画期的な
世にない商品を
創り出した訳でもありません。
どこにでもある
「ようかん」の売上を
1,000倍に伸ばしています。
いったい何をしたのか…?
決して和菓子屋ならではの
話でもありません。
あなたのビジネスでも実践出来れば
集客、売上を伸ばすことが出来ます。
その詳細は…
「売れる商品は○○を変える」
実は、和菓子業界全体が
売上低迷に苦しんでいます。
「贈答品の需要が落ちたこと」が
大きな原因です。
お中元、お歳暮といった風習が
過去に比べると薄れてきたことにあります。
亀屋良長は京都伊勢丹に
直営店を出すほどの老舗。
味はいいはずですが
そもそも需要が無いので
厳しい状況に追い込まれていました。
2010年代は倒産が危ぶまれるほどに低迷。
そこで亀屋良長は…
「用途を変える」ことに
チャレンジしました。
具体的には…
和菓子を贈答品ではなく「日常品」で
売ろうとしました。
「いやいや、毎日
和菓子食べることないでしょ?」
と思われますよね?
ですが、実際に亀屋良長は日常品、
それも和菓子と縁もゆかりもない
「朝食用」として
「ようかん」を売りました。
「朝食にようかん…?」と
違和感が出ますよね。
もちろん、ようかんを
そのまま売り出した訳ではありません。
お客さまが
「朝食に求めるもの」に合わせた
ようかんを売り出しました。
朝食に求めるものと言うと…
・時間をかけずに食べられるもの
・毎日同じだと飽きるので
味を変えられるもの
簡単に焼ける食パン
+
味を変えられるジャム
なんて組み合わせが多いでしょう。
一時期は「あんバタートースト」なども
流行っていましたが…
あんこが硬くてパンに塗りにくい…
といった声も多く
メジャーにはなりませんでした。
そんな「時短」+「味変」を考えて
亀屋良長が作ったのが…
「スライスようかん」です!

スライスチーズのようにめくるだけで
あんこトーストを作れる。
「早く朝食を済ませたい」
+
「簡単に味変したい」
というお客さまの
心をつかむ商品です。
これがジャムなどに飽きた
お客さまに大当たり!
たったの3年で
通常の羊羹の1,000倍の売上を記録する
大ヒット商品になりました!
亀屋良長のように
「商品の用途を変えること」は
爆発的な売上アップにつながります。
「うちの商品は用途が狭いから…」と
考えていても
意外なところに活路があることも。
それをあなたのビジネスでも
見つけることで…
飛躍的に売上を伸ばすことが出来ます!
とはいえ…
何から始めればよいのか分からない!
と言う方が
ほとんどではないでしょうか?
お客さまの本音をつかむためには
弊社のお客さまでもある
株式会社マイモードの 横山代表も
お客さまの本音をつかむことで
成功した一人。
横山さんが手がけるのは『タキシード』
「結婚式でしか着ない」
イメージを持たれるタキシード。
その「新しい用途」を
お客さまに提案することで…
タキシードの売上を
200%以上伸ばしています!
今でこそ
・ミラノコレクション出展
・100名を超える芸能人が着用
と華々しい成功を収めていますが…
そんな横山代表も
最初からお客さまの本音を
つかめた訳ではありません。
「いい商品を持っているのに
なぜか売れない」という状況から
あるマーケティングを学んで初めて
成功につなげることが出来ました。
・集客に苦戦している
・早く成果につなげたい
・売上を安定させたい
そんな悩みを解決するマーケティング。
そのマーケティングをこちらで
ご紹介しています!
20年で年商1,300億円を超えた
湘南美容クリニック
相川代表
コロナ禍3年間で85店舗開店の飲食店
『ときわ亭』GOSSO株式会社
藤田代表
をはじめとした
5万人以上の経営者/個人事業主が実践し
売上アップに繋げています!
気になる!という方は
こちらの3時間セミナーにご参加ください。
お席に限りがございますので
お早めにご確認ください!
お客さまの声
従業員6,500名、年商1,300億円を超えるまで成長できました
我が社の幹部に受講させたことは、経営者意識や、ビジネスマインドを育成する上で、非常に大きな変化をもたらしました。
業績アップについては、ここ数年で、売上60億円程度から、1,300億円を超えるまで、会社を成長させることができました。
湘南美容クリニック 代表 相川佳之氏

コロナ禍でも80店舗増!
飲食店約50店舗、売上45億ぐらいの会社でしたが、コロナ禍で売上が半分になり危機的状況になっているときにラーニングエッジの学びを取り入れたのが今日の良い結果に結びついてます。
現在では新しいブランドがコロナ禍においても一年弱で20店舗増え、今では80店舗増。今後100店舗まで増えていく見込みがあります。
スタッフと一緒に参加することで社内の共通言語もあり非常に進みやすく、成果も上がりやすいと感じます。
人間関係のトラブルも減りました。スキル・ノウハウ・マインド一気通貫しているので1年間で全社員が一人前の社会人になっていってくれるので、弊社では上位役職者30名ほど受講しています。
GOSSO株式会社 代表取締役 藤田建氏
© 2025 LearningEdge Co. Ltd.