
【1月27日までの限定公開!】
「べたつく化粧水」が大繁盛?!
○○を変えただけで売れた
「肌ラボ」の裏側とは?

突然ですが、質問です。
「手にくっつくくらい
べたべたした化粧水」
売れると思いますか?
多くの人が
「サラサラな方が
売れるんじゃない?」
と考えるでしょう。
想像通り、この化粧水は
発売後数年は
売上も伸び悩んでいました。
そんな化粧水の年間売上を
8倍に伸ばしたマーケター。
それが、P&G出身の西口一希氏。
スマートニュース、ロクシタン
ロート製薬など
数々の企業の売上を伸ばしてきた
西口氏の秘訣。
コツさえつかめば
誰でも実践できて
売上につなげられる秘訣です。
それは…
「べたべた」こそが売れる理由!
その化粧水は「肌ラボ」
ロート製薬が2000年代に発売した
「ヒアルロン酸入り化粧水」です。
当時の化粧水の流行りは
肌ラボとは真逆な
「サラサラな浸透感」

今でこそ人気な肌ラボですが
このころはべたべたが受け入られず
伸び悩んでいました。
そんな中、西口氏が売りにしたのは
「べたべた」という部分です。
「どういうこと?
サラサラが好まれてるんだよね?」
って思われますよね。
もちろん「べたべたな化粧水」として
売り込んだ訳ではありません。
「べたべた」で得られるものを
お客さま目線のコピーで伝えることで
売上を伸ばしたんです!
「べたべたで得られるもの」
それは高い保湿力です。
べたつくほど肌を守るので
肌が保湿される。
実際に、肌ラボを愛用していた
お客さまからは
同様の声が寄せられていました。
しかし、この声に対して
それまでに肌ラボが
打っていたコピーは…
「ヒアルロン酸が
たっぷり入った化粧水」
「製薬会社がまじめに作った化粧水」
なんとなく、品質がよさそうな
イメージは持てますが…
肌ラボ独自の強みである
「べたつくほど肌を守る」が
一切伝わりません。
西口氏はこのコピーを
お客さま目線で
魅力が伝わるように…
「手に頬がくっついて離れないほどに
”もちもち肌になる化粧水”」
に変えました!
とてもイメージしやすいですよね。
このコピーはお客さまの心をつかみ
売上がV字回復!
元の年間売上の800%にアップ
年間160億円にまで成長!
…ここだけ見たら
「自分のビジネスでは
そんなアイデア思いつかない…」
と感じるかもしれません。
実は、こういったアイデアは
「コツ」さえつかめば
誰でも作れるものなんです!
売れるアイデアのコツ
「マーケターのコツ」なんて言うと
専門的に感じるかもしれませんが…
実は、必要なものはたった二つだけ。
・独自の強みを
・お客さまの目線で伝える
こうお伝えすると
「そもそもうちのビジネスに
独自の強みなんてない…」
とおっしゃる方もいます。
そんな時はパン屋で
考えてみましょう。
ただの「パン屋」として
強みを探そうとすると
全国に競合だらけ!
独自の強みも見つからないでしょう。
では、「○○駅のパン屋」の中では?
「メロンパン専門店」の中であれば?
「ダイエッター向けパン屋」の中は?
浮かびそうじゃないですか?
エリアやジャンルなど
特定の範囲での「強み」なら
簡単に見つけることが出来ます!
ではもう一度、質問です。
あなたの商品の独自の強み
とは何でしょうか?
これさえ見つけることが出来れば
どんな競合がいても、お金が無くても
西口氏のように
売れることが出来ます!
「そう言われても何から始めれば…」
「うちでもできるの?」
とお悩みの方もご安心ください。
こちらで、お客さまの心をつかむ
マーケティングの秘訣を
ご紹介しています!
・集客に苦戦している
・早く成果につなげたい
・売上を安定させたい
そういった悩みを解決する
マーケティングです。
20年で年商1,300億円を超えた
湘南美容クリニック
相川代表
コロナ禍3年間で85店舗開店の飲食店
『ときわ亭』GOSSO株式会社
藤田代表
をはじめとした
経営者/個人事業主が実践し
売上アップに繋げています!
気になる!という方は
こちらのセミナーにご参加ください。
お客さまの声
従業員6,500名、年商1,300億円を超えるまで成長できました
我が社の幹部に受講させたことは、経営者意識や、ビジネスマインドを育成する上で、非常に大きな変化をもたらしました。
業績アップについては、ここ数年で、売上60億円程度から、1,300億円を超えるまで、会社を成長させることができました。
湘南美容クリニック 代表 相川佳之氏

たった3年で飲食店80店舗増!
飲食店約50店舗、売上45億ぐらいの会社でしたが、コロナ禍で売上が半分になり危機的状況になっているときにラーニングエッジの学びを取り入れたのが今日の良い結果に結びついてます。
現在では新しいブランドがコロナ禍においても一年弱で20店舗増え、今では80店舗増。今後100店舗まで増えていく見込みがあります。
スタッフと一緒に参加することで社内の共通言語もあり非常に進みやすく、成果も上がりやすいと感じます。
人間関係のトラブルも減りました。スキル・ノウハウ・マインド一気通貫しているので1年間で全社員が一人前の社会人になっていってくれるので、弊社では上位役職者30名ほど受講しています。
GOSSO株式会社 代表取締役 藤田建氏
© 2025 LearningEdge Co. Ltd.