受付〆:3月28日(金)23:59

たくさんのお申込みありがとうございました。

00
Days
:
 
00
Hours
:
 
00
Minutes
:
 
00
Seconds

You missed out!

こんなお悩みはありませんか?


  • 採用してもスタッフが定着しない、離職率が高い
  • スタッフからの不満が多発し、人事制度の理解も得られない...
  • 給与・昇給に明確なルールがなく、賃金・報酬制度もない
  • 優秀なスタッフ・医師ばかり辞めていき、頼れる幹部が育たない...
  • 人事を任せられる人がいない、誰に任せていいかわからない
  • 自社に適応する評価制度が構築できていない...
  • 採用してもスタッフのニーズや期待と乖離がある...
  • コンサルタントに依頼し人事制度を構築したけれど上手くいっていない
  • さらに、最近は社内、院内の雰囲気もよくない…

もし、あなたも上記のようなことで1つでも悩んでいるとしたら、「人」の問題の9割を解決し、社員・スタッフが働く幸せを実感しながら成長を実現する「人事制度」の構築方法について、全貌をお伝えします。

実際、多くの経営者は、本やセミナーで人事に関することを学び、コンサルタントに依頼しながら人事制度を構築しますが、実際に成果に結び付いている組織はごく僅かです。


それは、なぜでしょうか?

その理由は、その「人事制度」にある大きな問題を抱えているからです。
その大きな問題に気づかないために、スタッフと対立を生み、いつまでもスタッフは定着せず、優秀なスタッフから辞めていき、頼れる幹部が育たない状況が続いてしまいます。

働く幸せを実現できる
人事制度の違いとは?


では、優秀な人財が定着し、働く幸せを実感しながら成長する人事制度はどのようなものなのでしょうか?

その答えは、自社で働く人の心を考慮した人事制度になっているかどうかです。
心の通っていない人事制度は、スタッフからの理解も得られず、社内の対立に繋がり、結果いつまで経っても人の悩みに頭を抱え続けることになります。

一方で、あなたの会社とスタッフにとっての「よいこと」を理解し、スタッフが働く幸せを感じられる、力が発揮できる、そんなあなたの会社の人事制度を構築することができれば状況は一変します。退職せずに長く働き、優秀なスタッフが育ち、売上を積み上げてもらえる、そんなに会社に成長することができるのです。

そこで、弊社ではスタッフが働く幸せを実感し、力を最大限に発揮できる人事制度を自社で構築することができる特別なプログラムを開発しました。


おかげさまで、既に100社以上の企業・クリニックさまに導入いただいております。
第1弾、第2弾と大好評につき、今回はより多くの方のお悩みにお応えするため、第3弾の「人事制度」構築プログラム説明会を特別開催することにいたしました。


求める人財の採用、社員の離職、評価制度、給与制度に悩む経営者の方、解決の糸口を見つけたい方、直接コンサルタントへ相談してみたいという場合は、いますぐ説明会へご参加ください。

弊社の「人事制度構築プログラム」
導入されたお客さまのお声


株式会社オフィスEMP
あべき光司 代表

会社の風土が改善され、組織力も強化!
経営負担も低減されました!

組織拡大に伴い、人事制度の見直しが必要だと感じました。当初、少人数で運用していた評価制度は不十分でしたが、50人規模に拡大する中で現行の人事制度の限界が明らかになりました。

そんな時、「絆徳の人事」導入プログラムに出会い、問題解決の鍵になると直感しました。このプログラムを導入後、上司が部下の成長に責任を持つようになり、マネージャー同士の育成会議が増え、組織全体が一体感を持つようになりました。

さらに、退職者が戻りたいと申し出るなど、風土が改善され、経営負担も軽減しました。このプログラムは組織の成長に大きな影響を与え、今後の成長にも期待しています。

株式会社オフィスEMP
あべき光司 代表

株式会社Noah 代表取締役
内山陽平氏

求人が止まらず、いまも求人待ちが...!

購入時、人事評価制度は出来上がっている状態でしたが、幹部合宿などで活用して、教育や出口、入口管理など強化するのに、非常にオススメです!

ちなみに、去年は5~6人は入社をお断りしたぐらい、求人は止まらないし、今も5名ほど求人待ちがいます。

株式会社Noah 代表取締役 内山陽平氏

白金ビューティフル
エイジングクリニック
山口麻子 院長

人事こそ手を抜かず真剣に取り組むべき課題

このプログラムを通して、人事の悩みの本質は、どの業種であれ同じであることに気づきました。目の前の課題にきちんと向き合い、絆徳的に解決する努力を積み重ね、スタッフが自信をもって幸せに働ける環境を目指しています。

質の高い診療を継続するには、人事こそ手を抜かず真剣に取り組むべき課題だと認識することができました。

白金ビューティフルエイジングクリニック
山口麻子 院長

株式会社ブレイシング
藤鬼千子 氏

評価制度を社員の成長と希望に繋がるものに

現行の評価制度が成長を実感し辛い制度になってしまっていることから、成長実感のある評価制度にしたいという想いでプログラムを導入しました。

導入前は複雑な等級制度と4年目〜8年目の離職が課題でしたが、導入後のアンケートでキャリアビジョンの欠如に関する課題が明らかになり、現在、評価制度の改訂中です。

評価制度を社員の成長と希望に繋がるものに作り上げています!

株式会社ブレイシング
藤鬼千子 氏

株式会社レボル代表取締役 
平井伸幸 氏 

頼れるサポート体制が安心!

2週間後に全社共有プレゼンをするので、今が前半戦の山場のような気がします。頼れるサポート体制があるので、安心です!

ちょっと煮詰まっていたところで相談できるだけでも気が楽になります!

株式会社レボル 代表取締役 平井伸幸 

医療法人IMQOL
理事長 桑原大樹さま

事業拡大も継続できています!

人事制度を再構築するためにプログラムを導入しました。導入前はスタッフ全員が納得し、向上心を持てる人事制度ではありませんでしたが、現在、新しい体制が整いつつあり、事業の拡大も継続できています!

医療法人IMQOL
理事長 桑原大樹さま

医療法人社団棕櫚の会
理事 伊藤秀行さま

オリジナルの人事制度を構築することで
期待感が芽生えてきました!

クリニック開業当初は社労士が用意したひな形を基に人事制度を運用していましたが、時間が経つにつれて実態とのズレが生じ、組織規模の拡大に伴い見直しが急務となりました。そこで、絆徳哲学を基にした「絆徳の人事」プログラムを導入し、オリジナルの人事制度を構築することにしました。


導入前は、医療機関に適した人事制度の構築に悩み、職員の反発や不安がありました。導入後も反発は続きましたが、本気で組織をよくしたいという思いから、現場の声を聴く姿勢を徹底し、腹を割って議論を進めることで徐々に雰囲気が変わり、期待感が芽生えてきました!

医療法人社団棕櫚の会
理事 伊藤秀行さま

働く幸せを実現できる人事制度が
最短6ヶ月で構築できるプログラム


これは、ただの人事制度ではありません。

あなたの企業で働くことに幸せを感じることで、企業の成長に貢献するスタッフが自然と増える。
そして、それを可能にする5つの主要実務「採用・教育・配置・評価・出口」に関する問題の9割を解決するのが、このプログラムです。

あなたの企業を成長させる人事の5つの主要実務とは・・・

  1. 1
    採用:「求める人物像」の言語化(入口管理)
  2. 2
    教育:社員成長の仕組み
  3. 3
    配置: 社員が定着し、活躍する流れ
  4. 4
    評価: 成長の機会としての位置付け
  5. 5
    出口: 離職の選択肢を設定(出口管理) 

「優秀なスタッフの離職が減少し、会社に定着し、スタッフが働く実感を持ち、成長する」その仕組みに必要な5つの主要実務を、5つのフェーズに分けてお伝えします。この導入プログラムの動画をステップ・バイ・ステップでご覧いただくことで、あなたの企業も最短6ヶ月で自社に適用する人事制度を導入することができます。

プログラムの詳細はもちろん、「どのようにあなたの企業に役に立つのか」「どんな人事制度が出来上がるのか」について詳細を知りたいという方は、まずは説明会(無料)へご参加ください。

プログラム開発者

ラーニングエッジ株式会社 
代表取締役社長

清水 康一朗 (Koichiro Shimizu)

1998 年、慶應義塾大学理工学部卒業後、人材業界のベンチャー企業に入社。2000 年、外資系コンサルティング会社に入社の後、2003 年会社を設立。「精神的にも経済的にも豊かな日本を作り上げたい」という想いから、業界最大のポータルサイト「セミナーズ」を立ち上げ、教育の流通に努めている。日本でナンバーワンのビジネスセミナー登録数実績、主に世界トップクラスの講師による外国人のビジネスセミナーのイベント規模において最大規模の実績を持つ。

これまでに、ブライアントレーシージャパン株式会社の代表取締役会長、アンソニーロビンズ日本事務局長(アンソニー・ロビンズのプラチナパートナー、日本国内で初めて公認された唯一のイベント主催者)、ジェイエイブラハムジャパン株式会社の代表取締役会長、一般財団法人日本ビジネスセミナー協会(会長、野田一夫氏)のファウンダー、一般財団法人日本リーダー育成推進協会の理事、ドラッカー学会推進員、セミナーズ主催者支援協会の代表、などを歴任。Forbes JAPANオフィシャルコラムニスト。

「モラルエンゲージメントの哲学(PME)」、「集客フォーミュラ(∑CR×V)」、「マーケティングαとマーケティングβ」、「プロダクトスフィア」「ICCC」「メンタルドライバー」などの数多くの経営理論を提唱。日本人の経済教育、歴史教育、道徳教育をライフワークとして力を注いでいる。

世界的なカリスマとの人脈


Twitter創業者
ビズ・ストーン

Youtube共同創業者
チャド・ハーリー

Apple共同創業者
スティーブ・ウォズニアック

「人事制度」構築プログラム
専門コンサルタント

ラーニングエッジ株式会社
ジェネラルマネジャー 営業統括責任者
絆徳の人事導入プログラム 共同開発者

錫木 貫 (Tohru Suzuki)

高校時代、ドラフト上位候補にあがる投手として活躍後、大手企業で全社トップセールスマンとして目標を連続達成。
2017年より、当時課題であった営業職の新卒採用を中心とした新卒採用業務、新卒教育担当として本社人事へ異動。1年で大量採用に成功するなど、企業の事業成長を促す変革を起こした。
全社人事戦略責任者として、労務管理、人事管理、人財教育、採用等全領域の全社リーディングを経験。

2022年10月よりラーニングエッジに営業統括責任者として参画。
前職の経験から、代表の清水と共に「人事制度」構築プログラムの開発から携わり、現在では100社を超える導入企業へ人事コンサルティングも行っている。

「人事制度」構築プログラム
説明会(無料)のご参加はこちら


受付〆:3月28日(金)23:59

たくさんのお申込みありがとうございました。


  • 講師:錫木 貫(すずき とおる)
  • オンライン開催(日本全国・海外からも参加可)
  • 費用:完全無料
  • ご参加者限定の特別なご案内も…

※個人情報の取り扱い事項

本キャンペーンは、ラーニングエッジ株式会社が提供するメールマガジン「セミナーズ通信」に登録されます。送信いただいたお客さまの個人情報は、責任をもって管理させていただきます。また、登録頂いたメールアドレスはお客さまのご希望時に、いつでも解除することができます。

お問い合わせ先

その他、ご質問・お問い合わせは下記までお気軽にご連絡ください。

>