講師紹介
須田 照丈
ラーニングエッジ株式会社マネージャー
ラーニングエッジ認定シニアトレーナー
アドラー心理学に基づく認定プロコーチ
「MBS1(経営の言語化)」のメイン講師であり、これまでのMBS1登壇実績は50回以上。健康産業においてわずか2ヶ月で全国TOP2%に入る集客実績を上げ1年目より営業マネージャーに抜擢。10年連続で売上1億円達成。
現在は経営者へのコンサルティングも行い売上げアップに貢献。クライアント企業は中小企業を中心にクリニック・不動産・自動車販売・鍼灸・整骨院・研修事業・人材派遣・飲食店・医療機器・福祉事業・EC事業・医薬品・サプリメント業界など多岐にわたる。



参加者の声
従業員5,000名、年商1,000億円を超えるまで成長できました
我が社の幹部に受講させたことは、経営者意識や、ビジネスマインドを育成する上で、非常に大きな変化をもたらしました。業績アップについては、ここ数年で、売上60億円程度から、1,000億円を超えるまで、会社を成長させることができました。
湘南美容クリニック 代表 相川佳之氏

創業13年で、売上110億円を突破、経常利益10億円を超えるまでに成長
初めて、受講した時は、社員3名でした。今では、おかげさまで、社員数も170名を超えて、創業から13年で、売上110億円、経常利益10億円を超えるまでに成長することができました。まだまだこれからですが、お客さまの「人生の、家族の、安心をつくる資産運用」をテーマに、利害ではなく、理念でつながっていき、応援される企業でありたいと考えています。
武蔵コーポレーション 代表 大谷義武氏

創業4年で上場、自らの思考を言語化。社内で共通言語を作ることで成長しました
ターゲットの絞り方や、訴求の仕方などマーケティング講座で授業を聞きながらずっと考えていました。自分なりのマーケティング手法や理論を周りがわかるように言語化し、共通言語を作ることができました。
セルソース 創業者 山川雅之氏

コロナ禍でも50店舗増!
飲食店約50店舗、売上45億ぐらいの会社でしたが、コロナ禍で売上が半分になり危機的状況になっているときにラーニングエッジの学びを取り入れたのが今日の良い結果に結びついてます。現在では新しいブランドがコロナ禍においても一年弱で20店舗増え、今後100店舗まで増えていく見込みがあります。スタッフと一緒に参加することで社内の共通言語もあり非常に進みやすく、成果も上がりやすいと感じます。
人間関係のトラブルも減りました。スキル・ノウハウ・マインド一気通貫しているので1年間で全社員が一人前の社会人になっていってくれるので、弊社では上位役職者30名ほど受講しています。
GOSSO株式会社 代表取締役 藤田建氏

受講の翌月に過去最高売上
一人で頑張るスタイルから、自分がいなくても回るスタイルに変えたくて3日間のマーケティング講座に参加しました。参加した翌月から過去最高の実績を出すことが出来ました。マーケティングとは患者さまへ価値を提供することであるということを、西洋と東洋の良い所の両面から、学ぶことが出来ます。
有明みんなクリニック 院長 小暮裕之氏

九州圏のセンチュリー21受取の総額が2年連続で第1位に
マーケティングや経営を学びました。社内で、社員と共に、セミナーズでいただいたマーケティングのテキストを何度も読み返し、勉強会もしています。おかげさまで、業績も伸びていて、九州圏のセンチュリー21受取の総額が2年連続で第1位になりました。
センチュリー21大分ベスト不動産 代表取締役社長 坂井史明氏

マーケティングを武器に全国集客に成功
税理士業界は非常に差別化が難しい業界です。しかも税理士の数も多く、競争も激化しています。弊社は、他事務所との差別化を図るために会計・税務のサポートだけではなく、財務・経営のサポートをする商品を開発しました。 その商品の根幹であるマーケティングを学ぶためにラーニングエッジの講座に参加しました。
現在弊社はラーニングエッジでの学びをきっかけに、士業ではなかなか導入させていなかったマーケティングやDXを武器に全国対応での集客に成功しております。また社内のスタッフにも学びを共有した結果、共通言語が生まれ意思統一もはっきりとしてきました。 是非とも他の士業の方々にも学んで頂きたい内容です。
税理士法人JNEXT 代表税理士 荻野岳雄氏

売上・社員数が2倍に
3日間現場を離れて集中講座に参加することはとてもハードルの高いことです。しかし、しっかりと学習し体に落とし込めば、その効果は一ヶ月のみならず一生身につく価値となります。その価値が、この講座にはあります。私自身がこの集中講座を受講し社員数・売上共に2倍になり、さらに地域に貢献できる日本でも随一の医療法人グループに発展したと実感しています。この講座なくしてこの成果が無かったでしょう。
医療法人梅華会グループ 理事長 梅岡比俊氏

常識の枠を超えた
歯科業界の常識の枠で考えていたビジネスモデルを再考したことが大きな意味を持っています。そのフレームワークを教えてもらったから、どういう順番で何を考え、どこをテストすれば良いかが分かります。これが肝ですね。
これをやったおかげで迷うことはありません。他院が何をしようが、自分の軸が決まります。そういった「考える力」がインストールされたので、その資産価値はプライスレスです。
そのべ歯科クリニック 白金こどものはいしゃさん 院長 園延昌志氏

過去最高の売上高になりました
生涯顧客価値という概念を理解することにより、広告費に対しての考えが大きく変わりました。実際に、当院では、生涯顧客価値を元に、ネットの検索連動型広告の費用を2倍にしたところ、伸び悩みがちだった1日あたりの新規患者数が、120人前後だったのが、150人前後に増えて、お陰様で過去最高の売上高になりました。
新宿駅前クリニック 院長 蓮池林太郎氏

社長がいなくとも回る、全員経営の組織へと変貌!
様々なセミナーに参加するなかで「組織を作りたい」と考えるようになったころ、清水社長との出逢いがあり、自分の想いを具現化していく方法を学ぶために法人契約を決めました。ラーニングエッジの講座を通し、共通言語化ができたことで、誰かの感化にたよったものではなく一貫性をもった判断ができるようになり、さらに以前はネガティブに捉えていた誰かの「ダメ」な部分を「特性」と捉えられるようになったことでそれぞれの「強み」を最大限に活かせる組織になりました。
結果、5月に訪問介護、6月にデイサービス2店舗の合計3店舗を開設することができました。社員同士の関係性も良くなり、講座メンバーは特にこの1年間の会社の変化を喜び、成長への実感を感じています。
株式会社セブンスカイ 代表 葛󠄀目奈々氏

コロナ禍でも過去最高の売上
コロナ禍でも負けない企業になりたいと思っていた所に、知人に紹介いただきMBSに参加しました。マーケティングという言葉だけは知っていたが初めて勉強をしました。今までは売り手側の思考しかなかったが、お客様とは一体どんな人で何に困っていて、それを解決するとどんな良い事があるかを理解することが大切であると知りました。
それを自社の強みとして磨いて提案することにより、私で3代目、創業70年の会社がコロナ禍でも過去最高の売上になりました。現在、厳しい状況化でも諦めず、前向きに行動したいと考えている
湯沢開発株式会社 代表取締役 高橋正明氏

コロナ禍でも昨年同月比123%の業績!
MBS受講後の感想は、一言でいえば「早くこれを実践したい」でした。これまで具体的なやり方を知らぬままよく15年間も会社経営できたなと、これまでの自分の運の良さを実感したとともに反省もしました。とにかくすぐに実践できることに付箋を貼りまくって、社内勉強会で全社員と共有することからスタートしました。
その結果、コロナの影響を受け2ヶ月間ほど低迷していた売上が、2021年1月分の昨年同月対比では123%となっており、順調に業績が回復し上がってきております。ラーニングエッジ社のマーケティング、さらには受講生に対する関わり方が本物だと感じました。ともに学べる仲間が増えることを願っております。
株式会社ナインデザイン 代表 飯田憲幸氏

お金をもらって集客ができています
学んだマーケティングに従って、リストのある組織や会員を持つ団体とコラボを進めました。具体的には、商工会議所での講演がうまくいき、セミナー講師としての定期的な集客に成功。新しいセールスファネルができたことによって、お金をかけずに集客できるどころか、お金をもらって、集客できるようになりました。このアイデアから生まれた施策だけで、5,000万円以上の売上になりました。感謝しています。
ウェブエイト 代表 草間淳哉氏

次のステージが見えました
今までは「社長の感覚」だけでそこそこやれていましたが、10年過ぎた頃、感覚だけでは次のステージに行けないと思いラーニングエッジで経営を学びました。
ずっと知りたかったことがたった3日間のMBSでわかりやすく論理的に体系立てて学ぶことができることに衝撃を受けました。
感覚が言語化されることで社員にもわかるように伝えることができ、感覚だけでは超えられなかった壁を越え次のステージが見えるようになりました。
株式会社天使のたまご 代表取締役社長 藤原亜季氏

社員教育として活用
学ぶだけでなく、非常に実践的で実務に落とし込むことができる講座です。社員にも受講させましたが、やはりマーケティングの奥深さを知る結果となり「知った気になっていたことに気づかされた」「まだまだ学ぶ事がたくさんある」と目を輝かせて帰ってきました。幹部社員自身も、自分のレベルを再認識することになり、経営者目線での取り組みが増えて、組織に必要な仕組みや人材など、会社にもたらす効果を考えて行動をするようになります。
デジタルアスリート株式会社 代表取締役 長橋真吾氏

学んだら必ず1アウトプット
弊社は、39年続く会社で、部署ごとに仕事内容も大きく変わるため、各部署のリーダーと共に、ラーニングエッジでマーケティングやリーダーシップを学んでいます。学ぶなかで大切にしていることは、アウトプット。
社員自身も、学んだことを一つでも実行に移そうと意識を持ち、私目線から見ると「え?そんなことやっちゃう?」ということにも果敢にチャレンジしてくれるようになっています。固定観念に縛られずに、社員がどんどん動いてくれることが誇らしいです。
株式会社上薬研究所 代表取締役 田中愼一郎氏

社外戦略会議の効果は絶大!
集中講座に参加する前、社内で戦略会議をしていた時は、どこか一方通行なところがありました。集中講座でジョイントベンチャーの話を聞いてから、社外のウェブ屋さん2社と組み「お客さま目線」でのデザインとコピーを一緒に考える社外での戦略会議を行うようになりました。自分の強みを明確にし、学んだ戦術通りに集客。お客さま目線のHPやブログ等を活用するなかで、注文をいただくことが出来ています。また、感情設計を取り入れて顧客満足度を上げるキャンペーンを実施。お客さまに喜んでいただきながら、SNSで口コミが広がり紹介にもつながっています。これらのおかげで、受講前3000万円だった売上が、8000万円になり、今は1億円を目指しています。
楽農ファームたけした 代表 武下浩紹氏

前年比140%の成果に繋がりました
(69年続く会社を)2014年に継ぎ、4年ほど経ったタイミングで初受講しました。すぐにスタッフも送り込み、皆で定期的に受講しています。
学んだことが社内の共通言語になり、学んだことを「基準」に、一人一人が経営者視点を持ちながら、自らの頭で考えて動けるように成長しています。特に経験のあるスタッフほど、今までの経験が邪魔することもあるので、共通のものを学んでもらうことの大切さを実感しています。
社員が自主的に動けるようになったおかげで、全体の売上が、毎月10%ずつアップし続け、前年比 140 % の結果に繋がった月もあります。
酒田米菓株式会社 代表取締役社長 佐藤栄司氏
お問い合わせ先
日程相談・ご質問・お問い合わせは下記までお気軽にご連絡ください。
TEL: 03-5348-5901
受付時間:10:00~19:00

ラーニングエッジ株式会社